沢登理永
![]() |
好きな言葉 "Say little, love much, give everything, continue walking" "The only important things in life are the traces of love we leave behind" "grant me the serenity to accept the things i cannot change, the courage to change the things i can, and the wisdom to know the difference" |
(2010年12月 自由が丘「ミツバチ」にて)
マイノリティーの感覚
(清水宣晶:) りえは、小学5年生から中学、高校っていう、多感な時期にロスアンゼルスにいたでしょう。
その影響ってのは、やっぱり大きいと思う?
(沢登理永:) 影響を与えてるとしたら、
自分が常にマイノリティーのところにいた、
っていうことがあるんじゃないかと思っていて。
うんうん。
言葉も、周りの人と比べると不自由だし。
すっごい頑張らないと、名前を呼んでもらえないとか、
団体の中に埋もれちゃうっていう。
そうか。
やっぱり、日本よりも、
自己主張をしないといけないプレッシャー、
っていうのはあるもんなの?
そのプレッシャーはすごいあったし、
居ても居なくてもいい人、っていう状態にいるのが嫌で。
部活動でトランペットをやってる時は、
そこに自分のポジションがちゃんとあるっていうだけで嬉しかった。
楽器は、言葉が要らないってのがいいよね。
そう、だから、アメリカに行ったばかりの時は、
それが唯一の拠り所だったんだと思う。
学校は、現地校だったの?
現地校だったんだけど、日本人の駐在人が多い地域で、
3000人中、日本人が300人ぐらいいた。
それ、ちょっと微妙な割合だね。
そのぐらいの人数がいると、
なんとなくそこでグループになったり、
日本語で話しちゃったりしない?
生活全般は英語なんだけど、
やっぱり、一番話しが通じるから、一番仲良くなるのは日本人で、
ランチタイムとかになると日本人同士で集まるし。
「いかにこの日本人サークルから抜けるか」ってことを、
話してたりした。
でもさ、どこの国の人でも同じ人種同士で集まるのは当たり前といえば、
当たり前なんだけどさ。
その雰囲気、わかるなあ。
だから、アメリカにいた時は、
自分の英語に全然自信が持てないまま、
大学も、アメリカで進学するなんてことは考えられなくて。
でも、日本に帰ってきたら意外に、「結構話せる」ってふうに扱われて、
むしろ、それからのほうが話せるようになった。
「みにくいアヒルの子」みたいな話しだね。
アメリカだとマイノリティーで窮屈だったのが、
日本に戻ってきて、のびのびと本領を発揮出来るようになったんだな。
アヒルかー!そうかも。
そこで、ようやく積極性が身についた気がする。
りえが、帰国子女でいながら、
それをあまり感じさせないっていうのは、
アメリカの生活に完全には染まってなかったからなのかもね。
そう、最後まで、
本当に溶け込んでたっていう実感は持てなかったから、
ちょっとやり残した感はあって、
少し前までは、海外で働いてみたいという気持ちがあったけど、
今はすっかり、日本での生活が落ち着いているな。
真ん中のポジション
パラサイヨのコンサートの代表をやってるのを見て思ったんだけど、りえの、その、
みんなの意見をうまいこと調整する能力ってのは、
どこから来てるんだろうね。
ちょっと前まではずっと、
「真ん中のポジションでいよう」ってことを意識していて。
おお?
面白いね。
それは、先入観や偏見を持たないようにするっていうこと?
まったく別の種類のものの、両方を理解して橋渡しをする、
っていうことを自分の役割だって思ってたんだね。
仕事も、お客さんと海外をつなぐ仕事だし、
友だち関係でもそういう役割を意識してたり。
なるほど。
それは、りえが理解できる許容範囲が広いからこそなんだろうな。
昔から、私が仲良くなる友だちって、
ちょっと極端だったり、変わった人が多かった気がするんだよね。
それは、引き寄せてるところあるんだと思うよ。
混沌を生み出すような人に惹きつけられることない?
ああー!
そうかもね。
オレも、りえと似たところあるから、そう思うんだけど、
自分で混沌を生み出さない分、混沌が向こうからやってくることを期待する気持ちが、どっかにあると思うんだよ。
たぶんそうで、
私が想像もつかなかったような表現で、
私が知らなかった世界を見せてくれる人に惹かれる、
ってのはあったと思う。
そうすると、やっぱり混沌とした人が寄ってくるんだろうね。
相性的には、いいんだろうと思う。
お互いに必要としているところもあるだろうし。
うん、人生の彩りが豊かになったのは間違いない。
でも今は、そういうものを求める気持ちにはなってないから、
この先はあんまり、混沌が寄ってくることはないんじゃないかな。
さわ(沢登正一)に、
混沌を近づけそうにない、明るさがあるからね。
そう、マイノリティーに行くことなく、
ずっと明るいところを歩いてきたような人だから、
どんよりしたものを引き寄せるってことがない。
「そこで反応しないでくれて本当にありがとう」
って思うことが、よくある。
わかるなあ。
それは安らぐと思うよ。
人生観が変わるきっかけ
今でこそ落ち着いているけど、今年一年は、激動の年だったでしょう?
そう、激動を越えて、
なんか、今はもう全部リセットされた感じでさ。
別の人になったような気がしてて。
アフリカの部族とかにある、
イニシエーションみたいなもんだね。
死の淵から生還して戻ってきた時に、
一人前と認められて、本当の人生が始まるっていう。
(笑)イニシエーションってすごいけど、
でも、それに近いかもしれない。
聞いた話しなんだけど、
人間の人生観が大きく変わるきっかけには三つあると言われていて。
一つは、大病。
うん。
もう一つは、投獄。
それはたしかに、人生観変わりそうだね。
あと一つはなんだか忘れちゃったんだけど。
えーー!?
ちょっと!それ気になる。
ごめん。
思い出したら連絡するわ。
(2010年12月 自由が丘「ミツバチ」にて)
【暮らし百景への一言(沢登理永)】
自分を伝える適切な言葉はなんなのか、考えながら話すことはよくやっているようでやっていなくて、新鮮だった。自分の泉に沈んでいそうな言葉を、これからも探していきたいと思わされたきっかけに感謝します。
自分を伝える適切な言葉はなんなのか、考えながら話すことはよくやっているようでやっていなくて、新鮮だった。自分の泉に沈んでいそうな言葉を、これからも探していきたいと思わされたきっかけに感謝します。
【清水宣晶からの紹介】
りえと初めて会った時に印象に残っているのは、「初対面なのに、ここまで深い話しをしてくれるのか」という驚きを感じたことだった。
しかもそれは、自分を見せようとズケズケと入り込んでくるような押し付けがましさではなく、単純に、心を開いているという状態が定位置であるために、いつも通りにふるまっていたらそうなった、という自然さがあった。
りえは10年を超える海外経験を持つ帰国子女なのだけれど、言われるまで、そのことにまったく気がつかなかった。
価値観や背景が異なる相手と接するコミュニケーション力や、オープンマインドの姿勢を持ちつつも、彼女からは、極めて日本的な気遣いや謙譲の精神を感じる。
この先、日本が様々な国や文化と交流する機会が増えてゆく中、薩長同盟にも似たアクロバティックな橋渡しを可能にするのは、りえが持っているようなハイブリッドな柔軟さなのだろうと思う。
りえと初めて会った時に印象に残っているのは、「初対面なのに、ここまで深い話しをしてくれるのか」という驚きを感じたことだった。
しかもそれは、自分を見せようとズケズケと入り込んでくるような押し付けがましさではなく、単純に、心を開いているという状態が定位置であるために、いつも通りにふるまっていたらそうなった、という自然さがあった。
りえは10年を超える海外経験を持つ帰国子女なのだけれど、言われるまで、そのことにまったく気がつかなかった。
価値観や背景が異なる相手と接するコミュニケーション力や、オープンマインドの姿勢を持ちつつも、彼女からは、極めて日本的な気遣いや謙譲の精神を感じる。
この先、日本が様々な国や文化と交流する機会が増えてゆく中、薩長同盟にも似たアクロバティックな橋渡しを可能にするのは、りえが持っているようなハイブリッドな柔軟さなのだろうと思う。















第289話 青山光一
第288話 高桑雅弘
第287話 久保田光
第286話 岩上健太郎
第285話 堀場百華
第284話 栗林宏充
第283話 マツダミヒロ
第282話 木下英一
第281話 白井康平
第280話 在賀耕平
第279話 太田泰友
第278話 柄沢忠祐
第277話 鮏川理恵
第276話 伊藤大地・麻里子
第275話 金澤金平
第274話 近谷浩二
第273話 岡田信一
第272話 大野佳祐
第271話 吉田マリア
第270話 齋藤志穂
第269話 富岡直希
第268話 中村尚哉
第267話 塩川浩志
第266話 篠原憲文
第265話 金子久登己
第264話 大島亜耶
第263話 上山光子
第262話 日野秀明・熊谷祐実
第261話 山田貴子
第260話 渡辺正寿
第259話 桑原大輔・あやこ
第258話 田原さやか
第257話 高野慎吾
第256話 安久都智史
第255話 堺大紀
第254話 塚原諒
第253話 鈴木優介
第252話 藤原みちる
第251話 濱野史明
Mike Davis
第249話 松本菜穂
第248話 大竹恭子
第247話 前村達也
第246話 あや
第245話 須田高行
第244話 福原未来
第243話 古谷威一郎・育子
第242話 井出天行
第241話 吉澤希咲子
第240話 竹内真紀子
第239話 熊本敦子
第238話 飯塚悠介
第237話 ハン・クァンソン
第236話 山本勇樹
第235話 吉川徹
第234話 室伏那儀
第233話 石川伸一
第232話 北幸貞
第231話 石田諒
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ