鶴田玲子
(2008年4月 原宿「Pizza Express」にて)
アロマセラピーのエッセンス
(清水宣晶:) 玲ちゃんは、いつからアロマセラピーを仕事にしようって思ったんだろう。前に勤めてた旅行会社を辞めた時は、まだマッサージの勉強をしようとは思ってなかったの?
(鶴田玲子:) うん、辞めた時はまだ考えてなくて。
ちょうどその頃、大阪に行って自転車で心斎橋をフラフラと走ってた時に、今私が働いている(アロマセラピーの)お店の心斎橋店の前をたまたま通りかかったのね。
で、何か気になって、そのお店に入ってみたの。
その時はまだ、アロマセラピーのことって知らなかった?
知ってて、漠然と興味はあったんだけど、あんまり詳しくはわからなかった。
その後、心斎橋の駅の本屋でアロマセラピーの本を買って、スターバックスで読んだの。
で、「もしかしたら、これが私のやりたいことかも!」って思って。
じゃあ、たまたまチャリで店の前を通りかかったのが縁だったんだなあ。
そうなのそうなの。
それから、そのお店のスクールに通って勉強を始めてね。
アロマセラピーっていうのはさ、マッサージとはまた別のものなの?
アロマセラピーってのは、まず相手の話しを聞いて、その状態にあわせて5種類か6種類ぐらいの植物のエッセンスを選んでもらうんだけど、その成分を肌の表面から浸透させて血液の中に入れるってことを目的として、マッサージをするの。
え!?そうなんだ!
じゃあ、マッサージは、体をほぐすのが目的ってわけじゃないんだね。
マッサージ自体を気持ちいいって言ってくれる人もいるんだけど。
一応、目的としては体の中にオイルを入れるためのマッサージなの。
普通にマッサージをするだけじゃなくて、まずカウンセリングから入って、その人がどういう状態にいるのかを知る、っていうのが面白いよな。
この前、内科のお医者さんがお客さんとして来て。
仕事で疲れてて、更年期障害もあって、とてもイライラしてたのね。
さあ、どうすれば気持ちを落ち着かせてもらえるかなって考えたんだけど。
うんうん。
でもその人も、最後にはほんと、表情がにこやかになって。
気持ちがリラックスすることで、そういう余裕が持てて笑顔も出てくるんだって嬉しかったの。
それは、話しをする過程でリラックスするのかな。
マッサージをしてもらってる時なのかな。
両方だよね。
顔とか体とかを人に触れられることで、癒されるってのもすごくあるしね。
人によっては、今まで抑えてたことを出てくることがあって、泣き出しちゃうこともあるの。気持ちが緩むんだろうね。
すごいなあ、それ。
まさにカウンセリングだなあ。
玲ちゃんは、来た人と話しをするのも、楽しい?
うん。楽しいけど、難しい。
この人はいったい何を求めてるんだろう?って考える。
うんうん。
話しをするっていうことと、マッサージをすることだと、どっちのほうが好きなの?
私自身、マッサージをすること自体をすごくしたい、というわけではないの。
私が仕事をしていて喜びを感じるのって、その人がすごく楽になった、とか、必要とされてた、とかそういう部分で「やっててよかった」って思うんだよね。
そうか。
手段は何であっても、人を楽に出来るっていうところが楽しさなんだね。
うん。
今、ストレスを抱えてる人がすごく多いじゃない?
私、病気って精神面から来るトラブルだと思ってるのね。
香りは、五感の中で本能とか脳に直接つながってる唯一の感覚みたいで、とてもリラックスに効果があるものなんだって。
それをちゃんと使えるようになって、役に立つことが出来たらいいなって思う。
癒しのスペシャリスト
玲ちゃんは今の仕事、ずっと続けていきたいって思ってる?まだ答えは出てないんだ。
フリーでやってみたいっていう気持ちもあるけど、これが天職かどうかもわからないし。わからないけどやってみましょうっていう感じ。
治療とかをしたいなら、鍼とかの勉強をイチからやるのも一つの手かもと思うし。
そうだよね。アロマテラピーに限らないんだろうな。
要は人を癒すという部分のほうが重要なんだもんね。
高校生の時クラスメートの人に「玲子と一緒にいるとホッとするんだよね」って言われたことがあったんだけど、私、それを聞いた時に、めちゃくちゃ嬉しかったのね。
きれいとか、かわいいとか言われるよりもそれが嬉しくて。
そういう存在でいたいのかなー、と思うの。
オレはやっぱり、今やってることは玲ちゃんに向いてると思うよ。
玲ちゃんの特性にすごく合ってるイメージがあるし。
うん、周りにもそう言ってもらえること多いんだけど、
私、他の人よりも自分の気持ちに気づくのが遅いからね。
そうか(笑)。
仕事の中で、一対一で話しが出来るっていうことは好き。
そうすると、すごくその人を知れたり、自分のことも知ってもらえるし。
うんうん。
そういうところ、いい仕事だよな。
本当の理想を言えば、アロマだけじゃなくて、その日の気分とか体の状態に合わせて選べるようになったらいいな。
アロマ以外にはどんな方法があるの?
たとえば、枇杷の葉の温灸とか、鍼とか、漢方とかね。
すごいバラエティーの広さだなあ。
それこそ、癒しのスペシャリストだな。
そういう人、きっと多いけどね。
フリーでやっていくとしたら自分にしか出来ないオリジナリティーがなきゃダメかとも思って、それがまだ見つかってないんだよね。
でも、同じことやっていても、やる人が違えば内容も質も変わるから、その時やってることが玲ちゃんのオリジナルってことでいいんじゃないかな。
あんまりオリジナルなことをやられるのもコワいし(笑)。
まあね(笑)。
今でも、玲ちゃんじゃなきゃ出来ないことは多いと思うよ。
玲ちゃんじゃないと安心出来ない、とかね。
うん、そういうのが嬉しいの。
私じゃないと安心出来ない、とか私にしか話せない、とかそう言ってもらえることが。
アロマそのものが、ストレスケアっていうことに向いてるのね。
医療ではないから、それで治すということまではいかなくて、健康維持なんだけど。
病気になる前に、体の状態を良くするっていう意味では、すごくいい気がする。
あと、実家でやるとしたら、ご飯を食べてってもらいたいなと思う。
おお!
自分でご飯も作るの?
マッサージをしたりしながらだと、自分では作れないと思うんだけど。
ご飯も、その人に合ったものを出せたらいいなって思って。
あっちゃん(伊藤敦子)みたいな人がマクロビの料理を作ったりしてね。
そうそう、あっちゃんもいいと思ったし、あと私の母親とか(笑)。
スゴいな、それ!
しかも実家で。それいいよ!
うん、そういうことも、案として考えてる。
そもそも私がこういうことに興味を持ったのは母親の影響なの。
彼女は、ご飯を作ることもすごく好きだしね。
教育で伝えられること
玲ちゃん、大学生の時に神戸の学校に授業を手伝いに行ってたことがあったじゃない。その時は、どうして教育に興味を持ったんだろう。
あっきーが前に、「物にはあまり執着はないけど、形のないものにはすごくこだわる」って言ったことがあったでしょ?
うん、言ったね。
私もそうだと思うの。
私が一つ、とても大切にしている言葉があって、それもまさにそういう事を言ってるのね。
留学中にオレゴンで、車でお土産屋さんを通った時に、額に入ってたのを見つけた言葉で、「これいいなあ」って思って。
どんな言葉なの?
「この世で一番大切なことは、目に見えたり手で触れられるものじゃなくて、心で感じないといけない」って言葉。
【(原文は、「The most important thing in the world can not be seen or even touched.
It must be felt with the heart.」)】
ひーさん(多苗尚志)が調べてくれたところでは、ヘレン・ケラーの言葉みたいなんだけど。
おー!なるほどなあ。
「星の王子さま」の中にも同じような言葉があるね。
「大事なことは目に見えないんだよ」っていう。
そう、それも同じことだよね。
で、私にとって、その一つの形が、教育だったの。
うんうん。
大学生の時の英語の先生で、印象的な人がいて。
真冬でもノースリーブ、みたいな感じで、自然主義愛好家っていう雰囲気なのね。
(笑)インパクトあるなー。
かなり感受性豊かな先生で。
その先生は、「You are special」っていうことを、授業の中で何度も色んな形で表現してくれるの。表現してくれるし、授業を通してそれがすごく伝わってくるの。
それで「ああ、私って特別なんだな」って気づかせてくれたのね。
それは、本当にいい先生だな。
ラブアンドピースだね。
そうそう、そんな感じ。
「あなたは特別なんです」ってことを、小さい時から伝えることが出来たら、きっとその子はキレたりしないんじゃないかなと思って。
あと、小さい時から好きなことがとことん出来て、それに早くから気づいたら色んな道がひらけるんじゃないかと思う。
そうだよね。
小さい時にそういう先生に出会ったら、人生変わるだろうな。
別に、小中高大、って行く必要もないと思うし。
もし途中でやりたいことが見つかれば、海外に行ったり、好きなことを追求してもいいじゃない?
うんうん。
私自身も、そういうことを人に伝えられる存在になりたいって思ったの。
小さい時にそういう思いを伝えられたらいい、っていうことで、教育にもすごく興味を持ったんだね。
(2008年4月 原宿「Pizza Express」にて)
【清水宣晶からの紹介】
玲ちゃんと話しをしていて感じるのは、言葉の選び方のセンスの良さだ。
普段話す時に使う言葉というのは、その人の価値観を表すものだと思う。玲ちゃんは同じ事を表現する時にも、常に肯定的で前向きな言葉を選択してくる。聞いた人の気持ちを害するようなことを決して口に出さない。
玲ちゃんは、メールにしても、普段の所作にしても、一つ一つにきちんと隅々まで気が行き届いている感じがする。たくさんのことに気づきながら、それを表には見せずに、さりげなく気遣ってくれる。本当に上品な人だと思う。
僕は、おばあちゃんといえるような歳になった時の玲ちゃんと、今と同じように話しをすることを楽しみにしている。他のあらゆる物事が移り変わっていったとしても、玲ちゃんは変わらずにそのままでいるような気がするからだ。そのような人と出会えたことを、とてもありがたく思っている。
玲ちゃんと話しをしていて感じるのは、言葉の選び方のセンスの良さだ。
普段話す時に使う言葉というのは、その人の価値観を表すものだと思う。玲ちゃんは同じ事を表現する時にも、常に肯定的で前向きな言葉を選択してくる。聞いた人の気持ちを害するようなことを決して口に出さない。
玲ちゃんは、メールにしても、普段の所作にしても、一つ一つにきちんと隅々まで気が行き届いている感じがする。たくさんのことに気づきながら、それを表には見せずに、さりげなく気遣ってくれる。本当に上品な人だと思う。
僕は、おばあちゃんといえるような歳になった時の玲ちゃんと、今と同じように話しをすることを楽しみにしている。他のあらゆる物事が移り変わっていったとしても、玲ちゃんは変わらずにそのままでいるような気がするからだ。そのような人と出会えたことを、とてもありがたく思っている。














第289話 青山光一
第288話 高桑雅弘
第287話 久保田光
第286話 岩上健太郎
第285話 堀場百華
第284話 栗林宏充
第283話 マツダミヒロ
第282話 木下英一
第281話 白井康平
第280話 在賀耕平
第279話 太田泰友
第278話 柄沢忠祐
第277話 鮏川理恵
第276話 伊藤大地・麻里子
第275話 金澤金平
第274話 近谷浩二
第273話 岡田信一
第272話 大野佳祐
第271話 吉田マリア
第270話 齋藤志穂
第269話 富岡直希
第268話 中村尚哉
第267話 塩川浩志
第266話 篠原憲文
第265話 金子久登己
第264話 大島亜耶
第263話 上山光子
第262話 日野秀明・熊谷祐実
第261話 山田貴子
第260話 渡辺正寿
第259話 桑原大輔・あやこ
第258話 田原さやか
第257話 高野慎吾
第256話 安久都智史
第255話 堺大紀
第254話 塚原諒
第253話 鈴木優介
第252話 藤原みちる
第251話 濱野史明
Mike Davis
第249話 松本菜穂
第248話 大竹恭子
第247話 前村達也
第246話 あや
第245話 須田高行
第244話 福原未来
第243話 古谷威一郎・育子
第242話 井出天行
第241話 吉澤希咲子
第240話 竹内真紀子
第239話 熊本敦子
第238話 飯塚悠介
第237話 ハン・クァンソン
第236話 山本勇樹
第235話 吉川徹
第234話 室伏那儀
第233話 石川伸一
第232話 北幸貞
第231話 石田諒
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ