西野沙織
![]() |
1977年7月8日生 へび年かに座 静岡県出身、神奈川県在住 武蔵野美術大学卒 広告会社勤務ののち フリーのイラストレーター。 HP http://www.tartam.net/ |
(2009年8月 自由が丘にて)
お話しの中に入る
(清水宣晶:) 西野さんが絵を描いている時って、きっと、子供心になってるでしょう?
(西野沙織:) どうでしょうか。
ただ、なんというか・・この、お話しの中に入ってますね。
この人たちがどんなことをしゃべってるかとか、
今何時頃で、どんな場所なのか、っていうことを想像しながら描いてます。

この絵は、登場してるキャラクターの気持ちになって
描いてるんだってのが伝わってくるなあ。
最近気づいたことがあって。
この前、友達の子供がウチに遊びに来たんですけど、
その時、子供向けの歌のCDをかけた時、
自分が思ってた以上に私はそういう世界が好きなんだな、って
思わされました。
NHKの「みんなのうた」で流れるような歌?
そう、「およげ!たいやきくん」とかそういう歌を
子供と一緒に大声で歌ってる時に、
自分は今、満たされてるなって、すごい幸せを感じたんです。
歌は古いけど・・(笑)
(笑)そう、若干古いんだけど、一番好きな部屋に久しぶりに入ったような・・・
「だんご三兄弟」なんかは本当に良くて、
歌いながら、泣きそうになりますよ。
なんと!?
歌詞をじっくり聴いたことなかったなあ。
色々ね、だんごの兄弟がケンカしたり仲直りしたりするんだけど、
その後に食べられることを知っていて。
「今度生まれてくる時も 願いはそろって 同じ串
出来れば今度はこしあんの たくさんついた あんだんご」って。
ああ、なんか、かなり切ない・・
で、ラストのほうでは
「春になったら 花見、花見
秋になったら 月見 、月見
一年通して だんご だんご」
って、子供たちのバックコーラスも加わって大合唱になるんです。
花鳥風月のなんてことない当たり前のような歌詞を
堂々と大合唱している世界に
なぜか感動させられて切なくなります。
わかるわあ。
すごく、日本的な情緒だと思うんだけど、
桜の花はずっと変わらずに毎年同じように咲くのに、
それを眺める人たちの顔ぶれは、毎年ちょっとずつ入れ替わっていくっていう。
そう、そういうことなんでしょうね。
普遍的なことが延々と繰り返されるっていう状況が、結構好きなんですよ。
なんか、大きな出来事があるわけじゃないんだけど、
季節は移り変わって、それでも「だんご だんご」っていう。
そういうものをいとしいと感じるところがあるような気がします。
それが、裏がないピュアなままの声で歌われているところにぐっとくるんでしょうね。
今まで深く考えたことはなかったけど、言葉にするとそういうことかな。
西野さんの描く絵本も、そういう雰囲気は伝わってくるね。
ただ、絵本だと、何も起こらずに平和に終わるっていうのは、あまりウケはよくないんです。
子供は何かストーリーを求めているから、何かの事件が起こって、それを乗り越えるようなものがいいみたいです。
やっぱり、絵を描いている時っていうのは楽しい?
うん。
好きな音楽をかけながら、絵を描いているとき、
最高に幸せだなーって思いますね。
絵を描く時の、どの過程が一番楽しいと思います?
色を塗り重ねていって、ちょっといいかんじになってきたかな?と思えたとき楽しいです。
なるほど、なるほど。
あと色をつけるのも、性格を考えるのと同じことで。
ピンクのズボンにするとか、どういう柄の服を着せるかってことで、キャラクターの性格って変わってくると思うんですよ。そのキャラクターたちの性格とか、個人的背景を考えているのと同じことなので、そういう意味でも楽しいですね。
子供の感覚
西野さんが子供が好きなのって、どういうところが好きなんだろう。
子供って、丸っこかったり、頭が大きかったり、
造形的にもきゅんとくるんですけど、
やっぱり内面が好きなんだと思います。
人目を気にせず自由で正直なところとか。
純粋にそういうのは、5歳くらいまでとは思うんですけど。
あと、おじいさんおばあさんも好きです。
自分自身が子供になりたいって思うことはありますか?
5歳になって、永遠に5歳っていうのはイヤですね。
何かちょっとでも前進していないとツラいです。
んー、、難しいなあ。
見た目は5歳だとしても、
考え方だけでも成長してれば、まだいいんですけど。
コナンみたいに。
(笑)そうなっちゃいますね。
でもそうすると、色々と不具合が生じるじゃないですか。
「これじゃ、大人の遊びも出来ないし」って。
(笑)たしかに、子供のままじゃ、色々面倒かな・・。
やっぱり、今の年齢と、今の外見で、
気持ちだけは子供時代の感覚を持ちつつ、っていうのがいいです。
大人の視点から客観的に
「子供だったらこう思うだろうな」っていうんじゃなくて、
本当に子供になって見られればいいですね。
アーティストの人って、
大人になった後に、いかに純粋に童心に返れるかってことに
苦心してるものなのかな。
私は、アーティストではないので、
それだけじゃダメとは思っているんですけど。
僕は、こういう、西野さんみたいな絵は、
どうしたって描けない気がする。
それは技術うんぬんの問題じゃなくて、気持ちの面で。
キレイな絵は、技術があれば描けるかも知れないけど、
西野さんの絵は、それだけじゃないでしょう?
私は、普通のキレイな絵っていうのを描けないです。
たとえばキレイな海を描くにしても、そこにイカやカメが出てきて溺れてるとかじゃないと。
何かしらの人格が必要なのかな。
そう、もし海だけを描くんだったら、意思を持った海とか。
海の中のあぶく一つ一つが子供だとか、
そういう感情の動きがないとキツいですね。
森を描くにしても、つい、木の陰から何か動物を出したり、木に顔を描いたりとか。
アニミズムだなあ。
やっぱりそれは、子供が持ってる感覚なんだと思うな。
子供の時って、森が怖いと思ったり、
木とか物にも気持ちがあるって本当に感じるでしょう。
小学5年生のことで、覚えてることがあるんですけど、
5年生の3学期が終わって、教室が変わる、っていう最後の日、
放課後誰もいなくなった教室で、一人で床に大の字でうつぶせになって、教室に「1年間ありがとう」って話してました。
それはすごい!!
でもちょっと、わざわざそんなことするのはやっぱりおかしいよな、
とは思ってたんで、周りに誰もいないのを確認して、
一人だけの時にささっとやりました。
素敵だなあ。
そういう感覚をそのまま持って描いているからだと思うんだけれど、西野さんの絵には、魂が込められている感じがします。
(2009年8月 自由が丘にて)
【清水宣晶からの紹介】
西野さんは、ほんわりと柔らかい人柄がそのまま表れたような、とても温かい、いい絵を描く。彼女は、歌でも物でも、古いものが好きなことが多いというけれど、古ければ何でもいいというわけではなく、自分自身のフィルターで本当にいいと思うものを選んでいった結果、自然と古いものが多く残っていっているんだろうと思う。
以前、西野さんに会った時、来る途中に道端で拾ったという、タイサンボクの木のつぼみを見せてもらったことがあった。パッと見にはよくわからないのだけれど、細かいところをよく見ると、とてもきれいで美しい形をしていて、そういうものを見つけてくるセンスに驚いた。
西野さんは、映画や芝居を観る時、隅々まで味わい尽くすような観かたをしていて、感想を聞くと、それがものすごく面白い。彼女ぐらい、優れた感受性があって、それを表現する力があれば、日々出会う世の中の色々なことは、どんなに面白くなるだろうかと、うらやましく思ってしまう。毎日の生活を大事にして、その中に喜びを見出す西野さんは、この先もきっと美しい歳の重ね方をするにちがいないと思う。
西野さんは、ほんわりと柔らかい人柄がそのまま表れたような、とても温かい、いい絵を描く。彼女は、歌でも物でも、古いものが好きなことが多いというけれど、古ければ何でもいいというわけではなく、自分自身のフィルターで本当にいいと思うものを選んでいった結果、自然と古いものが多く残っていっているんだろうと思う。
以前、西野さんに会った時、来る途中に道端で拾ったという、タイサンボクの木のつぼみを見せてもらったことがあった。パッと見にはよくわからないのだけれど、細かいところをよく見ると、とてもきれいで美しい形をしていて、そういうものを見つけてくるセンスに驚いた。
西野さんは、映画や芝居を観る時、隅々まで味わい尽くすような観かたをしていて、感想を聞くと、それがものすごく面白い。彼女ぐらい、優れた感受性があって、それを表現する力があれば、日々出会う世の中の色々なことは、どんなに面白くなるだろうかと、うらやましく思ってしまう。毎日の生活を大事にして、その中に喜びを見出す西野さんは、この先もきっと美しい歳の重ね方をするにちがいないと思う。















第289話 青山光一
第288話 高桑雅弘
第287話 久保田光
第286話 岩上健太郎
第285話 堀場百華
第284話 栗林宏充
第283話 マツダミヒロ
第282話 木下英一
第281話 白井康平
第280話 在賀耕平
第279話 太田泰友
第278話 柄沢忠祐
第277話 鮏川理恵
第276話 伊藤大地・麻里子
第275話 金澤金平
第274話 近谷浩二
第273話 岡田信一
第272話 大野佳祐
第271話 吉田マリア
第270話 齋藤志穂
第269話 富岡直希
第268話 中村尚哉
第267話 塩川浩志
第266話 篠原憲文
第265話 金子久登己
第264話 大島亜耶
第263話 上山光子
第262話 日野秀明・熊谷祐実
第261話 山田貴子
第260話 渡辺正寿
第259話 桑原大輔・あやこ
第258話 田原さやか
第257話 高野慎吾
第256話 安久都智史
第255話 堺大紀
第254話 塚原諒
第253話 鈴木優介
第252話 藤原みちる
第251話 濱野史明
Mike Davis
第249話 松本菜穂
第248話 大竹恭子
第247話 前村達也
第246話 あや
第245話 須田高行
第244話 福原未来
第243話 古谷威一郎・育子
第242話 井出天行
第241話 吉澤希咲子
第240話 竹内真紀子
第239話 熊本敦子
第238話 飯塚悠介
第237話 ハン・クァンソン
第236話 山本勇樹
第235話 吉川徹
第234話 室伏那儀
第233話 石川伸一
第232話 北幸貞
第231話 石田諒
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ