石井貴士

| 作家。 2023年現在、累計91冊230万部。 代表作は「1分間勉強法」「やってはいけない勉強法」など。 |
(2023年11月 長野佐久「スターバックス」にて)
「その他大勢」に正解はない
(清水宣晶:) ん?.png)
おお!
・・どこかな?
.jpg)
(石井貴士:) おーい。
.jpg)
おー、どうもどうも。
突然でごめん。
もしかしたらワンチャンお茶できるかと思って。
午後からキャンプ行くんだけど、
ちょうど今、空いてた。
連絡くれて嬉しいよ。
タイミングが合ってよかった。
あの、窓際のテーブル席が空いたから、
移動しよう。
.jpg)
石井くんは、かなりユニークな人生を歩んでるけど、
最初のキャリア的なことみても、
慶応経済に行って、アナウンサー志望ってのは、
異色な選択だったよね。
珍しかった。
周りは三井住友銀行です、東京海上です、
って言ってる中で、一人だけ地方局のアナウンサーだから。
すごいマイナー路線だったよ。
その、マイナーな道を選んだのは
なんでだった?
僕の場合は、
モテたいってところから始まったんだけど、
東大の考古学部に行きたかったの。
ほんと!?
考古学部ってのは初耳だな。
だから、人生二択だった。
慶応に行ってモテモテの人生を送るか、
東大の考古学部に行って、世捨て人として、
遺跡の発掘をして行きていくか。
.jpg)
考古学で、なんで東大?
東大に、ムー大陸とアトランティス大陸の
研究家がいたのね。
すんごい尖った研究だな。
東大の教授で竹内均さんて人がいて、
ムーとアトンティスを研究してたんだけど、
その後釜が誰もいなかったんだよ
だから、ここの席が空いてる、と思って。
後を継ぐつもりでいったのか。
東大に行ってムー大陸とアトランティス大陸の
研究家になるっていうのが第一志望で、
もしそれが叶わないんだったら、
慶応に行って、チャラくてモテモテの人生を送る、
っていうニ択だった。
かなりギャップのある二択だな。
で、東大落ちたから、
思いっきりチャラチャラしようと。
やるんだったら、
とことん振りきりたいわけね。
でも全然チャラチャラできなくて。
頑張って合コン年50回とかやったけど、
まったく彼女もできなくて。
このままだと人としゃべれなくてヤバい、ってことで
ショック療法で演劇サークルに入って。
ぶはははは!
人前で話す機会を無理やり作ったのか。
.jpg)
そうでもしないと就職できないと思ったんだけど、
そこでも全然演技が上手くできなかった。
そういうときに、逸見政孝さんが亡くなったから、
アナウンサーになろうと。
なにか関係あるの?
逸見さんもモテなかったんだけど、
それを克服するために、
早稲田に行って、アナウンサーになった、
っていう話があって。
根が真面目な人っぽかったからなあ。
そう、真面目な人だったけど、
テレビに出て、自分を振った女を見返すんだ、
ってアナウンサーになったんだよ。
俺も、モテない人生を送ってるけど、
逸見さんの後を継いで、
アナウンサーになって見返してやる、って思って。
(笑)そういうきっかけだったのか。
人としゃべれないのにアナウンス学校に通って、
大学3年の時はめちゃくちゃトレーニングしたけど、
TBSとかは全然ダメで、地方局のアナウンサーになった。
初志貫徹だなあ。
よく実際にアナウンサーになったよ。
慶応経済の中でアナウンサーになったのって、
学年で、僕とあと一人しかいなかった。
そうか、女子アナとはまた違うから、
男子からしたら、人気の就職業種には入らないか。
全然人気じゃない。
でも逆に、レアになったらつぶしがきく、
って途中からメリットだと思うようになった。
.jpg)
そうだよな、石井くんには、
そのレアキャラ精神を至るところで感じるよ。
あえて世間の価値観の逆張りをすること結構あるよね。
めちゃめちゃある。
だって、金融機関に勤めてたら、
30歳で1000万っていってもレアキャラじゃなくて、
その他大勢になるじゃない。
まあ、そうだね。
でも、アナウンサーだとめったにいない。
「その他大勢」に正解はないと思ってるから。
それ、たしかに成功法則とは思うんだけど、
怖さはないの?
メインストリームから外れるってことを
何回かやってるじゃない。
怖さとか全然なくて、
「どっちがモテるか」だと思う。
大手企業のサラリーマンになるよりは、
アナウンサーのほうがレアだからモテるんじゃないかって。
ああ!
なるほど。
みんなと一緒だと安心するんじゃなくて、
モテる方向に進んでることが精神安定剤。
全っ然ブレないな。
でも、実際に
アナウンサーになったらモテなかったんだよ。
ぶはははは!
想定と違った。
違った。
キャバクラに行ったら
「あ、石井アナだ」ってバレるし、
合コンとかで女の子に会っても、
すぐお母さんに言うのね。
そうか。
言いふらされちゃうんだ。
.jpg)
「アナウンサーと会ったよ」って。
そうなると、迂闊に触ることもできない。
どこで何言われるかわかんないな。
反社会的なこともできないし。
女の子がいても突撃できない自分が5年いた。
そんなときに、中谷彰宏さんの本を読んで。
あれ?作家ってモテ放題じゃんって気づいたんだよ。
顔があんまり知られないからね。
そう、同じように表現者で頑張ってるんだけど、
作家って顔バレしないし、
これは「作家」って言ったほうがモテるな、と。
うんうん。
そこで作家っていうレアなほうに行って。
会社を作って起業したのも、なんでかっていうと、
サラリーマンと社長だと、社長のほうがモテるじゃない。
(笑)ほんと、清々しいぐらいに、
全っ然ブレないね。
ブレない。
そこの軸はまったく変わってない。
必勝法マニアだった
前に、高校の同窓会があって、出席したんだけど、
俺が一番変わっただろうと思ってたわけ。
海城高校時代と比べて。
.jpg)
いい大学入って、安定した大企業に勤める、
っていう人が多数派だから、
一番そこから遠ざかってるのが自分だと思ってたの。
そしたら「一番変わってないのは石井だよな」って言われて。
おおー、
どういう意味で?
「石井は高校時代から必勝法マニアだった」、
って言うのね。
ぶははははは!
それは、すごいよくわかるわ。
大学に受かる必勝法を考えて、
アナウンサーになれる必勝法を考えて、
会社で儲かる必勝法を考えて、
「昔とまったく変わってないじゃん」と。
高校の時からそうだったんだ?
.jpg)
英単語を最速で覚えられる方法とか、
どうやったら世界史で満点とれるとか、
「それしかお前は頭になかった」って。
そういえば、たしかに自分ってそんな感じで、
学年一位のやつに、どうやったら一位になれるのか聞いて、
必勝法を作ろうとしてた。
『一分間勉強法』とかも、まさにその延長だよね。
みんなが効率のいい勉強法を求めてて、
それを体系化するのが石井くんの一番得意なところで、
世の中に求められてることと一致してるんだな。
中学の頃から必勝法ばかり考えて生きてきてるから、
誰かのビジネスを見たときに、
どうすれば社長が楽になって利益が上がるかってのを、
見た瞬間わかるもんね。
石井くんの本質はそこだなと思う。
必勝法を作り出せることこそが、
一番レアなスキルだよ。
コンフォートゾーンの外へ
あとさ、昔っから思ってるんだけど、普通の人が踏み出さないところに
結構よく行くよなって思う。
.jpg)
衆議院選挙出馬とかね。
そうそう!
コンフォートゾーンの外に行く。
そういうこと、そういうこと。
コンフォートゾーンの外に、
あえて出ようとしてるの?
あえて出ようとしてる。
最近コンフォートゾーンから出たのは、
日焼けサロンだね。
はー、日サロ。
あれってなんのために行くの?
そう、僕も、なんのために行くの?
って思ってた。
でも、モテる研究をしてる人がいて。
その人が「黒くなればモテる」って言うんだよ。
そりゃ、
黒いのが好きな人にはモテるかもだけど。
黒いと、男性性が上がって、
アクティブなんじゃないか、
って勝手に向こうが連想するらしい。
で、行ったの?
行ったよ、日サロ。
なんでもやるなあ!
.jpg)
先週も行った。
日サロってこういうもんなんだ、って。
行ってみないとわかんないじゃん。
まあそうだね。
日サロって、話を聞くまでは考えたこともなかった。
やっぱりコンフォートゾーンの外に出ていかないと。
そこだよなあ。
とりあえずいろいろやってるよね。
やっぱり、新たな体験をどこまで追求するか、
が作家魂だと思う。
他の人がやっていないことを経験するとか、
人のいない通りを通るとかを、
そこに何があるかは求めずに、やってる。
なるほど。
いかに自分自身に未知の経験をインプットできるかの
勝負ってのはあるよね。
やってないって言われると、
やったほうがいいんじゃないの、と思う。
バンジージャンプとかヒッチハイクとかそういうんじゃなくて、
なんか、コンフォートゾーンの外にあるもの。
そうか。
常に自分がやったことないことを試してるんだな。
その魂を持ち続けられてるのが素晴らしいよ。
普通、だんだん丸くなるじゃない。
石井くんはいったいいつ丸くなるんだろうな。
丸くならないね。
まだゲリラを続けてる。
まだロックだしパンクだよ。
やっぱり、無茶なこと言わないと、
人が協力してくれないってのはあると思う。
ああ!それはあるな。
昔に、オレがシステム開発で関わってたプロジェクトでも、
割りといつも無茶な目標掲げてたもんね。
実際にそこまでは届かないにしても、
目標が高いことで、近くまで行ってしまうのを見てきたよ。
経験とか、使うお金が増えたことで、
昔は無茶だったことが、無茶じゃなくなってきてる。
だから最近は、もっと無茶なことを探さなきゃダメだって思ってる。
イシイタカシが大本命
そういえば、弟さんて元気にしてる?一緒に麻雀やったことあったけど、面白い人だったなあ。
.jpg)
元気にしてるよ。
先見の明がやっぱりスゴイから、
不動産で、10階建てのマンションを1棟建てで買って、
その一番上に住んでたんだって。
最近は一戸建てにして、エアビー(Airbnb)で自動化して
外国人向けに貸してる。
やっぱりやってることが違うな。
石井くんは、不動産とか投資には興味なかったの?
いまだに興味ないね。
あ、そう!
まったくない。
僕は、不動産は一番リスクあると思ってる。
南海トラフとか首都直下地震がいつ起こるかわからないし。
株とかはどう?
現物資産じゃないやつ。
そっちのほうがまだ興味あるけど、
全世界株式に投資するんだったら、
自分の事業に投資したい。
なるほど。
Facebook広告だけでも3倍ぐらいになるんだから。
確実に当たるナリタブライアンの単勝に入れたほうがいい。
自分のビジネスが本命なんだ?
すげー自信だな!
.jpg)
テイエムオペラオーぐらいの本命。
何回かコケたとしても、
一個あたれば、一発で取り返せると思ってるから。
博打打ちだよそれは。
自分でやってる事業もかなり不確実だと思うけどな。
それを本命と思えるってのはすごいよ。
イシイタカシが大本命だと思ってる。
だから自分に全額賭けられるんだと思う。
(笑)イシイタカシのほうが、
全世界株式よりリターンがいいっていう
確信があるんだな。
.jpg)
株じゃせいぜい5%しか返ってこないけど、
自分に投資したら倍にはなる。
だったら全部自分にフルベットしたほうが
いいに決まってるじゃん。
ほんと面白い。
ほんと変わってない。
今日は会えてよかったよ。
(2023年11月 長野佐久「スターバックス」にて)
【清水宣晶からの紹介】
石井くんとは、彼が2002年に起業をした時、その会社のホームページを作った時からのつきあいだ。
とても注文が細かくて、一日にメールのやりとりを100往復以上したこともあり、ものすごい人に出会ったという嬉しさがあった。
mixiが現れた当時、それを超えるSNSを自前で作ろうとして何千万円もの借金を抱えたと思えば、『一分間勉強法』が大ブレイクして、借金をチャラにした。
一般的な常識を飛び抜けた考えを持ち、しかもそれを臆せずに実行する。
天才肌とは、こういう人のことを言うんだろうと思う。
何かと言動が極端なところが目立つけれど、根の部分はものすごく真面目で、律儀で礼儀正しく、常識がある人だ。
待ち合わせをすると、約束の時間よりもかなり早くから到着して待っているし、行動もレスポンスも、ものすごく速い。
突飛な発想力があるだけではなく、そういう基本的な部分の能力がしっかりあるからこそ、ビジネスをやっても実績を出すことが出来ているのだろうと思う。
石井くんとは、彼が2002年に起業をした時、その会社のホームページを作った時からのつきあいだ。
とても注文が細かくて、一日にメールのやりとりを100往復以上したこともあり、ものすごい人に出会ったという嬉しさがあった。
mixiが現れた当時、それを超えるSNSを自前で作ろうとして何千万円もの借金を抱えたと思えば、『一分間勉強法』が大ブレイクして、借金をチャラにした。
一般的な常識を飛び抜けた考えを持ち、しかもそれを臆せずに実行する。
天才肌とは、こういう人のことを言うんだろうと思う。
何かと言動が極端なところが目立つけれど、根の部分はものすごく真面目で、律儀で礼儀正しく、常識がある人だ。
待ち合わせをすると、約束の時間よりもかなり早くから到着して待っているし、行動もレスポンスも、ものすごく速い。
突飛な発想力があるだけではなく、そういう基本的な部分の能力がしっかりあるからこそ、ビジネスをやっても実績を出すことが出来ているのだろうと思う。














第289話 青山光一
第288話 高桑雅弘
第287話 久保田光
第286話 岩上健太郎
第285話 堀場百華
第284話 栗林宏充
第283話 マツダミヒロ
第282話 木下英一
第281話 白井康平
第280話 在賀耕平
第279話 太田泰友
第278話 柄沢忠祐
第277話 鮏川理恵
第276話 伊藤大地・麻里子
第275話 金澤金平
第274話 近谷浩二
第273話 岡田信一
第272話 大野佳祐
第271話 吉田マリア
第270話 齋藤志穂
第269話 富岡直希
第268話 中村尚哉
第267話 塩川浩志
第266話 篠原憲文
第265話 金子久登己
第264話 大島亜耶
第263話 上山光子
第262話 日野秀明・熊谷祐実
第261話 山田貴子
第260話 渡辺正寿
第259話 桑原大輔・あやこ
第258話 田原さやか
第257話 高野慎吾
第256話 安久都智史
第255話 堺大紀
第254話 塚原諒
第253話 鈴木優介
第252話 藤原みちる
第251話 濱野史明
Mike Davis
第249話 松本菜穂
第248話 大竹恭子
第247話 前村達也
第246話 あや
第245話 須田高行
第244話 福原未来
第243話 古谷威一郎・育子
第242話 井出天行
第241話 吉澤希咲子
第240話 竹内真紀子
第239話 熊本敦子
第238話 飯塚悠介
第237話 ハン・クァンソン
第236話 山本勇樹
第235話 吉川徹
第234話 室伏那儀
第233話 石川伸一
第232話 北幸貞
第231話 石田諒
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ